大阪建設業許可申請専門
ソフィア行政書士法人
〒540-0033 大阪府大阪市中央区石町1丁目1番1号
天満橋千代田ビル2号館 6階 C号室
受付時間: 9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
だんだん 蒸し暑くなってきましたね〜
ベランダのなしがこんなに大きくなりました
ピンポン玉ぐらいの大きさでも
姿かたちはすでにりっぱななしです
食べれるようになるまで育つのかな???
大阪府庁の建築振興課
WTCにいってから1カ月以上たちました
やはり遠いっ
これまでは 谷町4丁目まで地下鉄一本で
気軽に出かけていましたが
週に一度 書類をまとめてから提出するようになりました
便利になった方もおられるのでしょうが
移転方針 見直して元の場所に戻ってきて〜
くもりです
近畿も梅雨入りしたようですね
今日からしばらく雨が続くかと思うと憂鬱です
昨日は大阪府行政書士会の総会でした
今年は去年までの会場とは違い
初めてハイアットリージェンシー大阪で開催されました
きれいでゆったりしていて
懇親パーティーの料理もおいしかったです
そしてその後 梅田で飲み
京橋で飲み……
午前中はぼ〜っとしてました
午後からはしっかりしてましたよホントに
ミスしてしまった書類に再度ご印鑑を頂きに
八尾のお得意様にお伺いしました
そして初めて言われてしまった〜
「ホームページ見ましたよ」
うわ〜〜恥ずかしいよう〜
でも『 建設業の許可関係の仕事が得意 』
ということがしっかりアピールできていたようです
そうです建設業許可が専門なんですよ〜
日記 サボってばっかりやからなぁ…
もっとまめに更新せんといかんな〜
これも 見て頂いてるかな〜
いつも ありがとうございます〜
今日はいい天気でした
暑くなって夏も近いぞ
でも今年 節電節電でクーラー使えるのかな
クーラー大好きなんですよ…
被災地の方々に申し訳ないけども…
谷山センセイがぎっくり腰になってしまった
辛そうです…
水がいっぱい入ったバケツを持っていたら
ぐきっっとなったらしい
健康のために週に何回か
何キロも泳ぐスポーツウーマンなんですが
なにがきっかけになるかわからないんですね
痛めてみると 何をするにも痛いので
腰が大切だとわかるそうな
来週は和歌山県の田辺市まで車で行く予定なので
早く治ってほしいな〜
ゴールデンウィーク直前で
今日しなかったらしばらく更新しないなと思うので
ひさしぶりに更新してみました
それにしても月曜日といい今日といい
急に天気がかわりますよね
こないだまでは寒かったのに
今日は汗ばむほど暖かいし
もう若くない体には
この温度変化はキツイわ〜
今年はヒノキの花粉がきつくて
くしゃみと鼻水に苦しみましたが
花粉が減ってきているのに
まだくしゃみと鼻水がでるのは
風邪か?風邪なのか?
困る
もうすぐゴールデンウィーク
当事務所は カレンダー通りで
2日と6日は営業します
休みには何をしよう?
岩盤浴で老廃物をしっかり排出して
マッサージで癒されたい
ゴルフにも行きたいなあ
今日もいい天気
昨日から八尾市から経営審査についての
お知らせが業者さまあてに送られているようです
八尾市の次回の指名願いの定時申請が
平成24・25年度で行われる予定ですが
その時には新基準の経審の結果通知書が
必要という連絡でした
八尾市の担当者に定時申請の時期を確認したところ
前回同様 12月中旬から1月にかけて行われるとのことです
なので 八尾市へ指名願いを提出されている
8月以降の決算のお客様には
再審査を受けるように連絡し
7月以前の決算のお客様には
通常の経審をいつもより急いで受けましょうと
連絡しました
こんな時期なので
必要ないものには時間も労力も注ぎたくないと思いますが
再審査が7月末日までと期限がありますので
その後に再審査を受けとけばよかったというような
事態になったら本当に困るので
よくよく考えて再審査の連絡をしなければなりません
来年度は指名願いの定時申請が少ない年ですが
他の自治体についても問い合わせしないとあかんなぁ
ええ天気
春らしい あたたかい
桜も満開
午後から ご紹介いただいた八尾の業者様を
初めて訪問する予定です
景気が悪いなか
本当にありがたいことです
信頼していただけるように精一杯仕事します
いい天気です
しかも あたたかい
すっかり春めいて
桜もほぼ満開です
いいなぁ ソメイヨシノ
毎年ですが 桜を見ると
なんかわくわくします
週末はお花見かな〜
いい天気です
でも寒い
事務所はストーブつけました
春らしい天気が待ち遠しいです
ベランダのなしの花が咲きました
これまで実がなったことはないので
種類が何かもわからない
実なし…
今日で3月も終わり
明日からは
新年度が始まりますね〜
1月はいってしまう
2月はにげてしまう
3月はさってしまう
ほんま 早いわ〜
スギ花粉はずいぶん少なくなっているらしい
目がかゆいのが
ちょっとましになった気がするけど
くしゃみがではじめると
連続してでるわでるわ
鼻水も
汚な
チェックするの遅くなりましたが
雇用能力開発機構の指名願い
平成23年5月31日までの期限が
平成24年3月31日までに延長になりました
今年年末か来年
気をつけて申請しなければなりませんね
不定期なのでややこしくて
困りますわ…
いい天気です
事務所のベランダにある鉢植え 桃の花です
たくさん花が咲きました
ミツバチがくるので
鉢植えでも実になります
食べれるほどの大きさにはならないですけどね
東日本大震災から1週間たちました
被害にあわれた方々ほんとうに心から
お見舞い申し上げます
言葉が見当たらず ブログをかくことも
ためらってました
できることは限られていますが
そのなかでできることをしっかりやろうと思います
普段どおりの生活をする
買占めしない
…
う〜ん…私の想像力ってほんとうに貧困すぎ…
なにか役立つことを と考えますが
何をしたらいいかわからない
情けないな…
早いですね〜
今日で2月も終わりです
明日から3月になりますな〜
経営審査が4月1日からかわります
建設機械についてはややこしそうだな〜ぐらいで
すぐに対応できるかと思っていたのですが
いろいろいろいろいろいろいろいろ・・・・
必要書類が増えている
実務経験の技術職員については
これまでは裏付け書類が要らなかったのですが
実務経験申立書をひとりひとりに作成することが必要になり
押印もしなければならない
業種について安易に申立書に記入してしまったら
他の業種について実務経験が必要になったときに
すごくすごく困るな〜
3月に大阪府行政書士会主催の新経審についての研修が
あるので それまでにある程度勉強しておかなければ
2月18日作成版の「経営事項審査申請の手引き」を
しっかり読みます
春めいてきましたね〜
近所の梅が見頃です
実は梅か桃かわからなかったので
ネットで調べてみたら花びらの形が違うらしい
梅=丸
桃=尖っている
桜=先割れ
だったら これは梅ですよね
今朝はとてもよい天気で暖かいです
しかも2月22日で2が3つ並んでいます
まぁ特に意味はないけど
数字が並ぶとちょっとテンションが
あがったりします
先週末に守口支部のゴルフコンペで
(こう書くとちゃんとしたコンペのように
思われそうですが小じんまりしたクラブ活動です)
ひさしぶりに優勝して
カップを持ち帰ってきたので記念に写真を撮ってみました
朝一のティーショットを写真撮影されていて
我ながらきれいな逆Cになっていたので
思わず購入したフィニッシュ写真と一緒に撮ったら
なんか「まだ若かったのに…かわいそうに…」的に
なってしまいました
いやいや… 元気やしっ
東大阪市の指名願いが気になって
気ぜわしい毎日です
こないだの土曜日は初釜に行ってきました
今年はうさぎ年
姉の帯にうさぎの模様の緑色の袋帯があったので
どうしても今年それを使いたい
なので 早起きして帯を二重太鼓にしめました
少し慣れてきたとはいえ 着付けをするのは大変…
冷え込み厳しい朝でしたが 着付けをしていると
だんだん暑くなってくるので
着物に汗がつかないように窓を全開にして着付けしました
長時間の正座で足が少し痛みましたが
なんかお茶の時間が大好きなんですよね〜
今年も一年 お稽古にはげみますよ〜
あけましておめでとうございます
当事務所は昨日5日から仕事始めでした
本年も何卒よろしくおねがいします
年明けに早速 東大阪市と東大阪水道局の平成23・24年度の
入札参加資格審査申請のダウンロードが始まりました
証明書類がほとんどコピー可になってきているなか
それぞれに印鑑証明書原本の添付が必要です
それと指名願い専用の市税の納税証明書が必要
ただし 今回からは郵送のみの受付になりました
来週には大東市の受付も始まります
さぁ とばしたりしたら一大事です注意しなければ
おしつまってまいりました
当事務所は明日が仕事納めです
田村谷山行政書士事務所として
出発させていただいてから一年たちます
振り返るといろいろあった一年でありましたが
おおまかにいってたいへん良い年だったと思います
苦い思い出は割と忘れる性質みたいです
年末にご依頼を受けた新規のお客様の建設業許可申請を
年内に受付できなさそうなことが非常に心残りですが…
来年も気持ちを新たに
感謝の気持ちを忘れず 誠実に仕事していこうと思います
皆様 今年も一年お世話になり
ありがとうございました
は〜
あきませんでしたわ…
聖子ちゃんになる野望…
昨日お待ちかねの「グッパイ乾燥人生」が届いたので
赤いゼリーをたっぷり顔に塗りこみ
今朝起きてみると…
白い吹き出物がきゃ〜
リッチすぎて合わなかったのかなぁ…
残念でした〜
次は 誰を目指そうかな〜
担当:田村
受付時間: 9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
大阪建設業許可申請専門のソフィア行政書士法人です。
当事務所は、建設業許可申請業務に22年の実績がございます。建設業許可をできるだけ早く取りたい建設業者様。できるだけ短い期間で建設業許可を取得いたします。
まずは、お気軽にお問い合わせください。