9月12日
田村です
8月1日から
とび土工工事業と解体工事業の
技術職員の資格が2資格増えています
登録基礎ぐい試験
登録解体工事試験
です。
経営審査の技術者の点数は
2級の資格者と同じ2点です
これまであまりなじみのない資格なのですが
2点は大きい
大阪府でも経営審査の再審査が始まっています。
11月28日までです
お客様に確認しなければっ(汗)
大阪建設業許可申請専門
ソフィア行政書士法人
〒540-0033 大阪府大阪市中央区石町1丁目1番1号
天満橋千代田ビル2号館 6階 C号室
受付時間: 9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
田村です
8月1日から
とび土工工事業と解体工事業の
技術職員の資格が2資格増えています
登録基礎ぐい試験
登録解体工事試験
です。
経営審査の技術者の点数は
2級の資格者と同じ2点です
これまであまりなじみのない資格なのですが
2点は大きい
大阪府でも経営審査の再審査が始まっています。
11月28日までです
お客様に確認しなければっ(汗)
田村です
大阪府行政書士会で開催されるセミナーのご案内です。
大阪府建築振興課から講師をお招きして
セミナーを開催します。
解体工事業の新設、経営管理責任者の要件の緩和…
今年6月より施行された改正建設業法に「?」はありませんか?
その後、無料相談もお受けします。
ご興味がおありの業者さま
是非、ご参加ください〜
セミナー参加申込書は、このチラシが目印
申込みは平成28年9月20日(火)まで、受け付けております
主催・お問い合わせ先
大阪府行政書士会
06-6943-7501
こんにちは西坂です
8月11日〜8月15日まで事務所はお休みを頂いておりました
その間にとってもアクティブな安岡さんは2泊3日で台湾旅行に行ってこられたそうですよ
たくさんの写真を見せてもらいましたが、どの写真もとても楽しそうでした
こちらは「千と千尋の神隠し」のモデルで知られる九ふん
すごい人だかりだったようです
こちらは故宮博物院
青空が映えて美しい
そして食べ物の写真の多いことその中から厳選してこちら
どっちも美味しそう〜
朝食・昼食・ティータイム・夕食・夜食+1食のまさかの1日6食食べてきたそうですよ
さすが安岡さん
でも一食一食は少なかってんで〜と必死に言っている姿に皆で大笑いでした
色々お土産も頂いてしまいました安岡さんありがとうございました〜
楽しい夏休みも終わったことだし、また毎日頑張らなければ−
こんにちは西坂です
毎日暑いですが、世間はオリンピックで賑やかですね
週末、先生が私の地元で行われるお祭りの手伝いに行かれるという話を
聞きつけて、行ってきましたよ
先生暑い中、店番頑張っておられました
輪投げをさせてもらったり、ラムネを頂いたり…先生ありがとうございました
安岡さんは淀川の花火大会を見に行かれたそうで、写真を見せてもらいました
やっぱり近くで見ると迫力が違いますよね
来年は私も見に行きたいな〜
こんにちは
なかなか順調にブログを更新できていると勝手に思っております
西坂です
さて先日安岡さんに連れられ、電車を乗り継ぎ向かった先は…
奈良県庁です
せんとくんと鹿の親子の置物が出迎えてくれましたよ
なんと最上階は展望台になっており、
奈良の景色を一望できました
いい風も吹いており、心地よい時間を過ごせました
写真左が五重塔、右が東大寺です
その後、鹿と触れ合ったり、お土産屋さんのある通りを歩いたりと
気分はまるでプチ観光
二人で奈良を楽しんで帰ってきました
田村です
今日も暑いです
言っても仕方がないのに
ついつい言ってしまいます
梅雨明けしたからか
今朝は少しさわやかな感じがしたんですけど
やっぱり 暑い〜…
さて 先日
中央区に引っ越す前に所属していた
行政書士会守口支部の飲み会に
参加させて頂きました
大阪ビジネスパークの26階
高いところでおいしいビールを飲みました
早い時間から飲み始めたので
帰る頃でもまだうっすら明るかったです
夜景がきれいでした〜
ついつい飲みすぎて
写真を撮った記憶がなかったんですが
ちゃんと撮ってました〜えらいっ!!!
初めましてこんにちは
補助者の西坂と申します。
久しぶりの更新となってしまいました
この間の日曜日大阪府庁でおなじみ南港まで行って参りました
お目当てはこちらです
こちらはフトアゴヒゲトカゲですって
名前の通りトゲトゲした触り心地でしたが、とってもキュートな姿に
なんとも癒されました。
久しぶりの更新です。
田村です。
季節は春から夏に移っております
ははは…
建設業は来る6月1日付で改正されることが多くて
バタバタ ばたばた バタバタしております。
一番困っているのは様式が変わることで…
6月1日以降は新様式でなければ
ぷっつり すっぱり さっぱり ちっとも
完膚なきまで 絶対に受け付けないっっって
大阪府さまが…おっしゃるもので…
はぁ〜大変だ〜
改正の主な内容ですが
1.解体工事業が新設されること
2.経営業務の管理責任者の要件が緩和されること
執行役員等の役職のままで
取締役に就任することなく
経営業務の管理責任者になることができます。
3.金額要件が緩和されること
特定建設業の許可や監理技術者の配置
民間工事における施工体制台帳の作成を要する下請け契約の金額
専任の現場配置技術者が必要な建設工事の請負代金額
等々 他にもあります
私も資料を勉強して
詳細についてブログ発信します〜
こんにちは〜
今日は昨日とは打って変わっていいお天気ですが
今朝は少し肌寒く感じましたね
さてさて、事務所に可愛いシーサーがやってきました
とっても愛敬のあるお顔をしています
魔除けの意味を持つシーサー事務所を守ってくださいね
春です〜
事務所の近くにある
北大江公園の桜は6分咲き?7分咲き?
桜を見ながら
お弁当を食べている親子連れや
サラリーマンで賑わってます
大阪城公園も観光客でいっぱいなのかな
今日はいい天気だし
桜の下でビール飲みたくなりますね
気が付けば 本日は3月31日
もう年度終わり
早いな〜・・・
今朝は建設業許可の手続きをさせて頂いている
許可業者のお客さまが事務所にいらっしゃいました
4月1日付で合併し解散されることとなり
その登記が完了するのを待って
建設業許可の廃業届を提出させて頂きます
私が谷山行政書士事務所に入社したころには
もう既にお客様で かれこれ20年余り・・・
長い間 本当にお世話になりました
感謝の気持ちでいっぱいです
新会社の本社は東京にあります
大阪に帰ってこられる日を
心からお待ちしております〜
本日 和歌山県庁に提出する書類がありましたので
日曜日から海南市の実家に帰っておりました
普段はマンション暮らしのため
草花を気に留めることも少ないですが
実家の前には山があり
いなかの家なので庭もあり
春を感じてきました〜
大阪は開花宣言まだですが
すっかり春ですな〜
田村です
春めいてきました〜
花粉もとんでます…
目がしょぼしょぼ…かゆい〜!!!
さて 建設業法施行令が一部改正されます
建設業法上の金額要件が見直しされる予定です
※特定建設業の許可および監理技術者の配置が必要となる下請金額について 現行 3,000万円 ⇒ 4,000万円
建築一式工事については
現行 4,500万円 ⇒ 6,000万円
※専任の現場配置技術者を必要とする建設工事の請負代金額について
現行 5,000万円 ⇒ 7,000万円
それぞれ引き上げられることになります
上記の金額は全部消費税込の金額です
消費税が 5%、8%、10%と引き上げられていきますので
引き上げの必要があるといわれてましたけど
ちょっと… 引き上げ金額が…
中途半端… …な感じがしているのは
私だけではないはず!!!
もう少し引き上げられてもよかったんちゃうの〜?!
今年の 6月 1日から施行されます
皆さまこんにちは、川本でございます
春の暖かな気候ではありますが、昨日から花粉症状が
大爆発でつらい・・・
今年は本当に多いみたいです
昨日、茨木のキャリエールヒデトワさんという有名スイーツ店
のプリンをいただきました。
細長い容器に入っていて、見た目がとってもキュートな一品でした
もちろんお味も、とっても美味しかったですよ
上のクリームと中のプリンと下のソースが絡み合い、なんとも
深い味わいでした
晩ごはんをしっかり食べた後、ペロッと2個完食しました
こうしてどんどん肥えていく、アラフォー川本なのでした
おはようございます、川本でございます
朝からいい天気ですね
週末は20℃まで上がるみたいですよ
日に日に暖かくなって、うれしい限りです(花粉はつらいけど・・・)
暖かくなっているとはいえ、朝晩はぐっと気温が下がりますので
寒暖差で体調を崩さないように気をつけてくださいね。
先日ご紹介した、こたつ布団から顔を出して寝る
うちの末娘(末猫?)の秋ちゃんですが、最近は布団に手をかけ
仰向きで寝ています
きっと自分のことを人間だと思っているんでしょうね
おはようございます、川本でございます
今日は3月3日、ひな祭りですね
田村先生は昨日ちらし寿司を食べたそうですよ
本日は建設業許可変更届のお話です(おっ最近マジメだね川本)
建設業許可において重要な要件である
経営業務の管理責任者 と 専任技術者 の変更があった場合、
健康保険や住民税特別徴収などの常勤性の確認書類が求められます。
本来14日以内に提出すべきなのですが、変更後だいぶ経ってから
提出になってしまった場合でも、常勤性の確認は変更日時点から
必要となりますので、ご注意ください。
具体的に言うと、例えば平成26年に変更していた場合ですと
健康保険標準報酬決定通知書や住民税特別徴収税額通知書も
平成26年分から必要となります。
手元にあれば問題はないのですが、無くて再発行をお願いしても
役所によってはなかなか再発行してくれず、苦労する場合があります
先日、過去の日付での変更届が数件続いたのです・・・
本来は14日以内に提出すべきなので、変更があった場合は
早めにお知らせくださいね
おはようございます、川本でございます
朝は底冷えの寒さでしたが、明日以降は気温が高い日が続くようです。
春はもう間近ですね
〜お知らせ〜
4月1日から、電気工事業登録(届出・通知)の受付窓口が変更になります!
これまでは(財)日本電気協会 関西支部が受付窓口でしたが、4月以降は
大阪府電気工事工業組合へ変更になります。
大阪府電気工事工業組合
住所 大阪市北区本庄東2丁目3番38号
電話 06-6225-8192 FAX 06-6225-8193
民間委託されると窓口対応がソフトになって助かりますが、
受付場所が何年に一度変わるのはかなわんですねぇ
おはようございます、川本でございます
早いもので、今日から3月ですね。
先生が事務所に可愛いおひな様を持ってきてくれました
こちらがそのおひな様(feat.ユキマサくん)
いやーん、めっちゃ可愛いです
このおひな様、先生の故郷である和歌山特産の紀州漆器なんですよ!
表情がいい味出てると思いませんか?
長く飾っておきたいけど、お嫁に行き遅れるから早くしまわないと(笑)
おはようございます、川本でございます
毎日寒い寒いと言っていましたが、昨日は
いい天気で暖かかったですね
春の気配が感じられてうれしいです
週末は友人宅にお寿司を持ってお邪魔しました。
十年来の友人なんですが、彼女マンションを買ったんですよ〜
フルリノベーションでぴっかぴかの新築みたいでした素敵ぃ
彼女と出会った時、お互い息子が小学1年生だったのに
春からは大学生になります。
歳とったよな・・・と思い知らされた川本でした
おはようございます、川本でございます
更新したらしばらく放置のたむのむ日記でしたが
ここ数日はマメに更新しています
私が更新すると事務所にいい事がある、というのが
続いておりまして
『川本ミラクルガール説』が定着しつつあります(笑)
私が机の横に貼っている、某スポーツジムのチラシです
この事務所では若手と言われてきた川本ですが、
40を過ぎ、じわりじわりと肥えて危険な状態です
何とかしなければ・・・
田村先生がスレンダーでうらやましいですぅぅ
皆さまこんにちは、川本でございます
相変わらず寒い毎日・・・春はまだ遠いですね
今月の半ばはめちゃくちゃ暖かったのに・・・
川本は半袖一枚になり、だらだら汗をかきながら
ガンバ大阪の応援をしていました
新スタジアムが完成し、こけら落としの記念試合が
あったんです
こちらがその新スタジアム
ピッチまで近ーい
まるで海外のスタジアムみたい
こんな素晴らしいスタジアムができて、嬉しい限りです
負けられない記念試合でしたが、名古屋を3-1で
ぶちのめしてやりました(笑)
サッカーだけでなく、すぐ隣にはエキスポシティがあり
家族みんなで楽しめますよ
皆さんもぜひ一度新スタジアムにお越しください
担当:田村
受付時間: 9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
大阪建設業許可申請専門のソフィア行政書士法人です。
当事務所は、建設業許可申請業務に22年の実績がございます。建設業許可をできるだけ早く取りたい建設業者様。できるだけ短い期間で建設業許可を取得いたします。
まずは、お気軽にお問い合わせください。